老眼とは
老眼とは、眼鏡・コンタクトレンズを装用して遠くがよく見える時に、手元など近い距離が見えづらくなる目の状態を指します。
主な原因は加齢です。30代からら少しずつ、40代で多くの人が、老眼の症状を自覚するようになります。
なお、誤った情報として、「近視の人は老眼にならない・なりにくい」というものがあります。老眼のなりやすさは、屈折異常の有無や種類とは関係ありません。
老眼治療の症状
こんな症状ありませんか?
- 近くを長い間見続けた後に遠くを見ると、視界がかすむ、ぼやける(初期症状)
- 新聞、本、スマホなどの手元の細かい文字が読みにくい
- 手元の見えづらさを感じる
- 特に暗い場所で見えづらさを感じる
- 疲れ目
- 頭痛、肩こり
老眼の原因や仕組み
老眼とのかかわりの深い目の組織として、水晶体と毛様体筋が挙げられます。
カメラでいうと、水晶体はレンズの役割を、毛様体筋は水晶体の厚さを調整してピントを合わせる役割を担っています。若い人の健康な目では、遠くを見る時には毛様体筋がリラックスして水晶体が厚くなり、近くを見る時には毛様体が緊張して水晶体が薄くなることで、さまざまな距離にピントが合うのです。
老眼は、加齢によって水晶体が硬くなることを原因として発症します。水晶体が硬くなると、毛様体筋が常に緊張状態を強いられ、近くにピントが合いづらくなります。
若くても発症するスマホ老眼
先述した通り、これまで老眼を発症するのは早くて30代でした。しかし近年、10代や20代でも、老眼の症状でお悩みの方が増えています。
主な原因はスマホの長時間使用と考えられており、これを「スマホ老眼」と言います。普通の老眼とは異なり、スマホ老眼は以下のような方法による改善が可能です。お悩みの方は、お早めに当院にご相談ください。
- スマホの使用時間を短くする、休憩をとるようにする
- 動画などを視聴する場合は、テレビモニターなど大きなモニターで距離をとって観る
- 遠近両用の眼鏡・コンタクトレンズの装用(検査は眼科で受けましょう)
- 目のピント調節をスムーズにする目薬の使用(当院でも処方します 保険薬剤、保険外薬剤があります)
- 質・量とも十分な睡眠
- 活性酸素を除去するアスタキサンチン、ルテインを含んだ食品の摂取
当院の老眼治療
多焦点眼内レンズ
手術によって、弾力の低下した水晶体を取り除き、近方・遠方をはじめとする複数の距離にピントが合う「多焦点眼内レンズ」を挿入する方法です。
比較対象となる「単焦点眼内レンズ」は、1つの距離にしかピントを合わせることができないため、手術後はピントの合わない距離を見る時に老眼鏡が必要になります。
多焦点眼内レンズは複数の距離にピントが合うため、一日中裸眼で過ごす、ほとんど老眼鏡を使わずに生活できることが期待できます。
ただし、多焦点眼内レンズには、1つの距離に限って言えば単焦点眼内レンズより見え方の質が劣り、ハロー・グレアが起こりやすいという点にも注意が必要です(近年は改良が進んでいます)。
患者様の目の状態、ライフスタイルに応じた治療法・眼内レンズをご提案いたしますので、安心してご相談ください。
また当院では、フェムトセカンドレーザーを用いた新しい白内障手術を行っています。
多焦点眼内レンズでは、レンズのセンタリングなど医師が手で行う以上に精度の高い手術を提供できます。
多焦点眼内レンズの種類(選定療養)
-
テクニスシンフォニー
2017年に発売された、最新型の多焦点眼内レンズです。
中間~遠方にかけての見え方が良く、ハロー・グレアが抑えられます。
デスクワークをする方、夜間運転をする方におすすめです。一方で、新聞や本を読むことがお好きな方には、ゆるい老眼鏡が必要な場合もあります。 -
Clareon Vivity
独自の波面制御テクノロジーによって外から入ってきた光を拡張し、実用近方視力~中間~遠方の距離をカバーし、ハロー・グレアが単焦点と同じ程度に抑えられ、夜間の車の運転も大丈夫です。単焦点眼内レンズと同等のクリアな視界が得られます。
老眼鏡やハヅキルーペを見る時など必要に応じて使います。 -
パンオプティクス
3焦点眼内レンズとして、国内で初めて承認を得たレンズで歴史があります。
近方~中間~遠方と幅広い距離において、見え方が良好です。ハロー・グレアも少なく着色が濃いの、アウトドアスポーツや屋外で過ごす方にもお勧めです。 -
ファインビジョンHP
特許取得の疎水性アクリル素材、独自のデザイン(アポダイゼーション)が特徴的な3焦点の多焦点眼内レンズです。
近方~中間~遠方まで、良好な見え方を実現します。 -
テクニスオデッセイ
焦点深度拡張型レンズと2焦点の回折型レンズの“良いとこ取り”をした多焦点眼内レンズで、テクニスシナジーは、2025年春頃終了予定です。
次世代のグレア・ハローをさらに抑制したテクニスオデッセイへ移行します。
近方~中間~遠方において、良好な視力が得られます。
多焦点眼内レンズの種類(自費診療)
-
レンティス
2分節型で近方~中間~遠方と、途切れることなく見え方が良好です。コントラストにも優れ、ハロー・グレアが抑えられます。ただし、適応となるのは瞳孔径が3mm以上にお勧めです。
-
ファインビジョン
近方~中間~遠方と、どの距離でも良好な見え方を実現する3焦点眼内レンズです。コントラストに優れ、ハロー・グレアも少ないです。現在、国内で使用できる多焦点眼内レンズの中で、見え方、眼鏡の使用頻度の少なさにおいて、優れたレンズと言えます。
-
ミニウェル
「プログレッシブ眼内レンズ」という、新しいタイプの多焦点眼内レンズです。
近方のピントは、中間~遠方が連続して、とてもよく見えます。水晶体の見え方に近いという点も、大きなメリットです。ハロー・グレアも少なく抑えられます。
元々近視が強く比較的瞳孔径の大きい人に適したレンズです。 -
アクリバトリノバ
近方~中間~遠方と、幅広く良好な見え方が得られます。また従来製品と比べて、新しいタイプは光学設計によってハロー・グレアが大幅に軽減されています。
2017年に発売された、比較的新しいレンズです。 -
インテンシティ
近方、近中、中間、遠中、遠方という5つの距離にピントを合わせることのできる多焦点眼内レンズで、多焦点の光学ロスが少なく明るいレンズです。
イスラエルで生産され、世界的に注目されています。
IPCL
イギリスのEyeOL社より2014年に発売された眼内コンタクトレンズです。2017年にはIPCL V2.0が欧州でCEマークを取得し、現在は世界40カ国以上で使用されています。
IPCLは、従来からあるICLと同様、角膜を削らずに眼内に人工のレンズを挿入し視力矯正を図る治療法です。外見上は、挿入したことはまったく分かりません。
ハイブリッド親水性アクリルでレンズを作ることで、タンパク質等の粒子の付着が防がれ、半永久的に使用することができます。
※ICLは厚生労働省より国内での臨床使用許可を受けていますが、IPCLは現在のところ、国内未承認です。
眼内コンタクトレンズ(IPCL)について
IPCLは、ハイブリッド親水性アクリルでできた、長方形の人工レンズで、近視、遠視、乱視治療のみならず更に老眼も治療できるレンズです。一般的に使用されるソフトコンタクトレンズのような柔軟性があります。レンズには7つの孔(あな)が開いており、これにより房水の流れが妨げられません。また、虹彩切除も不要です。このような特徴から、眼圧の上昇や白内障などの合併症のリスクを抑えられます。
なお、将来的に度数が大きく変動した場合、白内障手術が必要になった場合には、レンズを取り出すことが可能です。
メスを使わないフェムトセカンドレーザーによる多焦点眼内レンズ手術
通常、白内障手術では、角膜の創口作成・前嚢の切開・水晶体核の分割といった工程を医師の手で行います。当院では、白内障手術を含め、すべての手術は熟練した医師が行いますが、中には難しい症例も存在します。
その筆頭に挙げられるのが、フェムトセカンドレーザーを用いた白内障手術(FLACS)です。フェムトセカンドレーザーは、一般にレーシック手術で用いられている機器です。
FLACSでは、前嚢切開や核の分割をレーザーで行い、メスは使用しません。チン氏帯が脆弱な場合でも、高い安全性・正確性が保たれます。また、レーザーによって水晶体核を細かく分割することができるため、超音波をあてる時間が短くなり、患者様のご負担軽減にもつながります。
乱視を軽減するための角膜切開もコンピュータ制御下で行われるため、合併症のリスクが最小限に抑えられます。
近年は、多焦点眼内レンズや乱視矯正眼内レンズの普及が進んでおり、当たり前の選択肢の1つになりつつあります。このような中で、コンピュータとレーザーを使う高精度の手術は、さらにその重要性を増してくるはずです。
従来の白内障手術
保険が適用されるという点は大きなメリットですが、以下のような課題がありました。
- すべての工程を医師が手を使って行うため、医師による差が出やすい。
- 超音波の時間が長くなる。
- 核硬度の高い症例では、内皮障害・創口浮腫などを合併しやすい。
最新のレーザー白内障手術システム
フェムトセカンドレーザーを使用した白内障手術は自費となりますが、従来の白内障手術の課題をクリアすることに成功しています。
- 術中デジタルイメージガイド、前眼部OCTを活用することで、理想的な前嚢切開や核分割を行うことが可能。安全性や正確性が高まる。
- 理想的な位置に眼内レンズを固定することが可能。術後の屈折のズレも最小限に抑えられる。
- 多焦点眼内レンズ、乱視矯正眼内レンズといったプレミアムレンズの機能の最大化が期待できる。
Add-on単焦点眼内レンズ
Add-On(アドオン)とは、これまでに白内障手術を受けた人に、追加で挿入することのできる眼内レンズです。主に、白内障手術で矯正し切れなかった近視や遠視、乱視の矯正を目的として使用します。
白内障手術で単焦点眼内レンズを選択された方の場合、老眼鏡の使用頻度を減らすことを目的として、多焦点のAdd-Onを挿入するということが可能です。
白内障手術では、眼内レンズを水晶体嚢(もともと水晶体が入っていた袋)に入れますが、Add-Onはその手前の毛様溝へと挿入するものであるため、このような併用が可能になるのです。